2021/8/15の朝から、クリックポストに全く繋がらない問題が発生しました。
何度アクセスしてみても「このサイトにアクセスできません」と表示されます。
いくつかブラウザを変えてアクセスしてみたり、スマホからも同じ現象です。
別のサイトには問題なくアクセスできるので、クリックポストの専用サイト側の問題ではないかと思いました。
本日は、クリックポストにアクセスできない時の対処方法と代替の発送手段について、自分の備忘録としてまとめておきたいと思います。
クリックポストに繋がらない時はどうしたらいいの?
郵便局の窓口・電話オペレーターは対応してくれない
すぐに、土日祝も営業している年中無休の郵便局へ電話してみました。
電話に出たオペレーターは、「クリックポスト」について詳しくわからない様子。
電話を保留して確認したものの、クリックポストの専用サイトについてはわからないとのこと。
結局何度か電話を保留しながらも、クリックポストの専用サイトについては、こちらではわからないので申し訳ありませんの繰り返しです。
うん?
このやり取りは過去にも何度かあったことを思い出しました。
クリックポストに繋がらなくなった時や、請求書に関する事、データのエクスポートなど、過去にも何度か電話でのお問い合わせをしましたが、一切わからないということでした。
郵便局の窓口やゆうゆう窓口でも、同様に専用サイトについてはわからないという回答でした。
クリックポストのシステム・請求書・サイトに関することなどは、今回同様に窓口・電話オペレーターともに一切わからないという回答でした。
それでは、どこに問い合わせればいいのでしょうか?
クリックポスト専用サイトに関するお問い合わせ先
問い合わせはメールフォームからのみ
クリックポストのシステム・請求書・専用サイトに関することなどのお問い合わせは、クリックポストのサイト内のメールフォームからしか問い合わせできないのです。
クリックポストの専用サイトに繋がらないということは、メールフォームからも問い合わせることもできないということです。
お手上げということです。
復旧までの時間は予測不能です。
2021/8/15の場合は、朝9時から繋がらず、夕方3時頃一時的に繋がりましたが、ほとんど一日繋がりませんでした。
のちに、日本郵便株式会社の公式Webサイトに下記のメッセージが掲載されました。
お客さまにはご不便・ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
復旧次第、お知らせいたしますので、恐れ入りますがしばらくお待ちください。
クリックポストにアクセスできない時の対処方法
先ほども言いましたが、クリックポスト専用サイトの復旧までの時間は予測不能です。
私は2016年からネット販売をしており、2,000件以上クリックポストを使って発送しています。
サイトにアクセスできないこと、印刷ができないこと、決済手続きが完了しないことなど、様々な要因でクリックポストが利用できなおことが、年に数回くらいあります。
これからも、クリックポストが利用できないこともあるでしょう。
そんな時に対処法&代替の発送手段を知っておくと焦らずにすみます。
当日中に商品を発送している場合
クリックポストにアクセスできない時、当日中に発送するように掲載している場合は、まずお客様にメールをしておき、クリックポストの代替となる発送手段を決めましょう。
お客様にクリックポストが繋がらず発送できない可能性があることを連絡しておきましょう。
私の場合は、時間をお伝えして、その時間までに復旧しない時は代替えの発送方法になる旨をメールしています。
配送方法をお客様が選択して注文している場合、連絡なしに勝手に配送方法を変更することはできないため、先に連絡しておきましょう。
次にクリックポストに変わる配送手段を探しましょう。
クリックポストの代替となる発送手段
クリックポストは、日本全国一律198円と送料が安く、追跡サービスがあり、厚さ3cmまでとあって、小型の商品を販売している人にとっては最適な発送手段です。
私も小型商品を販売しており、クリックポストがいろんな面で適していて、ベストな配送方法だと思っています。
ネット販売をしている人にとって、配送料を少しでも安く抑えたいのです。
クリックポストの代替となる発送手段としてあげられるのが、下記になります。
- 【日本郵便】定形外郵便 規格内 特定記録
- 【日本郵便】ゆうメール
- 【日本郵便】ゆうパケット
- 【日本郵便】スマートレター
- 【日本郵便】レターパックライト・レターパックプラス
- 【ヤマト運輸】ネコポス
- 【ヤマト運輸】宅急便コンパクト
様々な発送手段がありますが、どれもクリックポストより配送料が高くなります。
商品のサイズにもよりますが、私が取り扱う商品は大半厚さが3cmは必要です。
また、追跡サービスが必須です。
今回、私がクリックポストの代替として選んだ配送方法は、【日本郵便】定形外郵便 規格内 特定記録です。
サービス | 配送会社 | サイズ | 重さ | 追跡 | 運賃 |
---|---|---|---|---|---|
クリックポスト | 日本郵便 | 34cm×25cm×3cm以内 | 1kg以内 | 〇 | 198円 |
定形外郵便物(規格内 |
日本郵便 | 34cm×25cm×3cm以内 | 1kg以内 | オプション | 300円 ※1 |
※1 140円(基本料金)+160円(特定記録の加算料金)
定形外郵便 規格内(特定記録)は、運賃が300円かかったので、クリックポストに比べて運賃が102円高くなりますが、同条件でクリックポストの代替となる発送手段の一つとして使えるのではないでしょうか。
日本郵便のクリックポストとは?
「クリックポスト」は、日本郵便が配達するメール便サービス。
日本全国一律運賃で発送でき、自宅で簡単に運賃支払手続きと、あて名ラベル作成ができます。
いつでも郵便ポストから差し出せて、郵便受けに配達されるので不在時も受け取れる便利なサービスです。
運賃 | 日本全国一律198円 |
---|---|
追跡サービス | あり |
配達日数 | 概ね差出日の翌日から翌々日 ※お届け先が遠方の場合、離島等の一部地域の場合等は更に数日要する場合があります。また、差出時刻によっても異なる場合があります。 |
サイズ |
長さ:14cm~34cm 幅:9cm~25cm 高さ:3cm以内 |
重量 | 1kg以内 |
送れるもの | 衣料品、サプリメント、CD・DVD、雑誌・コミック、スマホケース など |
送れないもの | 現金、信書、貴金属等の貴重品及び爆発物・毒劇物等の危険物等 |
事前手続き | (1)Yahoo! JAPAN ID / Yahoo!ウォレットを利用する場合 (2)Amazonアカウント / Amazon Payを利用する場合 |
支払い | Yahoo!ウォレット(クレジット カード払いに限ります。) Amazon Pay(クレジット カード払いに限ります。) |
クリックポスト追跡情報の反映タイミング
追跡情報は、下記のタイミングで情報が反映されます。
クリックポストの6つの特徴
- 日本全国一律198円
- ネットで運賃決済
- ラベルの手書きが不要
- ポストから差し出せる
- 郵便受けに配達
- 追跡サービスあり