確定申告の税理士費用の相場!依頼と自分で申告どちらがお得?

確定申告の税理士費用の相場!依頼と自分で申告どちらがお得?

ネットショップ等で商品を扱っている場合、「売掛金」や「未払金」「棚卸資産」などの知識が必要になり面倒な仕訳入力をしなければなりません。

確定申告を税理士に丸投げするべきか?勉強しながら自分行うべきか?悩んでいる方もいらっしゃると思います。

  • そもそも税理士が必要か相談したい
  • どんなときに確定申告が必要なの?
  • 確定申告の税理士報酬の相場はいくらか知りたい
  • 税理士費用をなるべく抑えたい
  • 税理士の探し方がわからない

そもそも確定申告を税理士に頼んだ場合、費用の相場はいくらくらいになるのでしょうか?

このような悩みや疑問を持つ方のために、確定申告を税理士に頼んだ場合の費用の相場や、自分で行った場合にどのくらい申告の準備にかかるのかなどを書いていきたいと思います。

税理士によってかなりの差

平成14年の税理士報酬規定の撤廃により、現在は税理士報酬の額は自由に決められようになったため、税理士によってかなりの差があります。

また、青色申告のために、税理士に仕訳から全て依頼する場合の費用は、売上金額や依頼内容によっても大きく変わります。

費用の相場を知っておいた上で、自分行うべきか?税理士に依頼するべきか?を見極めることが重要です。

本業が忙しくて申告準備に時間が取れない方は、費用によっては税理士に確定申告を依頼するほうがいい場合もあります。

確定申告の税理士費用の相場

税理士費用は、売上金額や依頼内容によって大きく変わるということです。

記帳代行(会計ソフトへの入力作業)を依頼するかしないかによって違います。

一般的な相場は以下のとおりです。

個人事業主(事業所得)の青色申告の相場

年間売上 記帳は自分で行う 記帳代行から全て丸投げ
500万円未満 5万円~ 15万円〜
500万円以上1000万円未満 7万円〜 20万円〜
1000万円以上3000万円未満 10万円〜 20万円〜
3000万円以上5000万円未満 15万円〜 25万円〜

提示された費用内でどこまでの範囲を頼めるのか確認し、費用に見合う価格なのか見極めることが大切です。

必要のない作業を削ってもらうことで税理士費用を削減することもできます。

税理士報酬は経費になる?

税理士へ支払った費用は経費として処理することができます。

また、業種や記帳代行以外の業務の有無によっても、税理士費用は変わります。

物販ビジネスの確定申告は複雑

他の職種に比べて複雑な仕訳

通常の確定申告といえば、仕訳の大半は入金処理になります。

お金が入った時(入金)のみ仕訳をすればいい訳です。

楽な業種の場合だと、入金先が1か所であれば、月に1回仕分け入力をするだけです。

後は経費を計上すればいいだけです。

しかし物販ビジネスの確定申告は、一般的な他の職種に比べて複雑です。
仕訳とは?

仕訳とは、複式簿記において、発生した取引を貸借の「勘定科目」に分類することです。
確定申告時には決算書を作成する必要があるため、日々の取引を入力する必要があり、その入力する取引の内容を「仕訳」と言います。

なぜ物販は経理が大変なのか?

物販ビジネスの場合、1点1点の商品を販売することが中心となるため、商品の発送費用や商品代金の「仕訳作業」が必要になります。

ネットショップ等で商品を扱っている場合、「売掛金」や「未払金」「棚卸資産」の仕訳入力が必要になってきます。

しかも、売上を発生主義で行う場合、一つ一つ『商品を発送した時点』や『商品代金を回収した時点』に仕分け入力する必要があるのです。

会計処理をするルールとして「発生主義・現金主義・実現主義」の3つ方法があります。

ここで会計処理のルールを説明すると長くなるため、下記ページで説明しています。

ネットショップの確定申告はいくらからする必要があるの?ネットショップの確定申告はいくらからする必要があるの?

「売掛金」が発生する物販

例えば、商品を発送した場合、その商品代金を受け取るのは当日ではありません。

発送した日付に商品代金が回収できないため、売上を「発生主義」や「実現主義」で行う場合、発送した日付に、後日回収するという掛け取引「売掛金」という仕訳をする必要があります。

1カ月に30個商品が売れれば、30個の「売掛金」という仕訳入力をしなければなりません。

ざっくりと一つの例を説明しましたが、商品の発送費用や商品代金の仕訳入力、年末に手元在庫の金額を計算するなどの作業が必要になるのです。

私も次回で5回目の確定申告になりますが、いまだに物販の確定申告には毎年悩まされています。

自分でする場合どのくらい時間がかかるの?

クラウドソフトで申告準備が格段に短く

マネーフォワードクラウド確定申告の調べによると、マネーフォワードクラウドを使っている場合と使っていない場合で、申告の準備にかかる時間について下記のデータが出ています。

マネーフォワード クラウド確定申告 申告の準備時間
使っていない場合 平均7.4日
使っている場合 平均1.6日

クラウドユーザーは申告の準備時間が約5分の1になるようです。

クラウド会計ソフトとは?

インターネットを使用できる環境があれば、いつでも、どこでも会計処理を行うことができるソフトを「クラウド会計ソフト」と言います。

現在では確定申告のクラウドソフトの登場で、申告の準備時間が格段に短くできるようになりました。

物販は申告準備に時間がかかる

とはいえ、平均1.6日というのは一般的な業種の場合で、私はマネーフォワードクラウド確定申告を使っていますが、申告の準備に7日~10日はかかっています。

先ほども説明したように、ネットショップ等で商品を扱っている場合、「売掛金」や「未払金」「棚卸資産」などのややこしくて複雑な仕訳入力があるからです。

ネットショップ等で商品を扱う小売業などの業種は、他のビジネスより申告準備に時間がかかるのです。

勉強すれば自分でできる確定申告

無料で受講できる「税理士による個別の記帳指導」を受けたり、会計ソフトのサポートに問い合わせをしたり、税務署などで行なっている無料の確定申告相談に電話をしたり、わからないことは勉強しながら進めていけば、自分で確定申告は十分できます。

初めての確定申告・青色申告は税理士による記帳指導が無料で受けよう初めての確定申告・青色申告は無料で税理士による記帳指導を受けよう

「内容が複雑だから調べてもよくわからない」、「面倒だから自分でやりたくない」という方もいると思います。

税理士に確定申告業務を依頼するか迷っている方

作業量が膨大になるため、時間がとられてしまい、自分の本業に支障をきたす可能性がある場合には税理士に相談するようにしましょう。

それを1日約1万円の人件費と考えるなら、クラウド会計ソフトの購入価格なども含め、10万円以上の費用が掛かっている計算となります。

その方の状況にもよると思いますが、確定申告を税理士に頼んだ場合の費用によっては、どちらがお得かわからないとも言えます。

経理作業は重要な仕事ですが、それ自体は売上を生む作業ではありません。

「税理士の探し方がわからない」、「どこに相談すればいいかわからない」などの理由で、税理士に確定申告業務を依頼するのに迷っている方は、一度自分の場合はどのくらいの費用になるのか相談してみてはいかがでしょうか。

税理士ドットコムでは、経験豊富なコーディネーターが税理士探しを無料でサポートしてくれます。

利用に回数制限や紹介人数の制限はなく、もちろん手数料などは完全無料で利用できるので安心です。

  • そもそも税理士が必要か相談したい
  • どんなときに確定申告が必要なの?
  • 費用内でどこまでの範囲を頼めるのか知りたい
  • 税理士費用をなるべく抑えたい
  • 税理士の探し方がわからない

税理士ドットコムには日本全国から4,400名以上の税理士が登録しています。経験豊富なコーディネーターが税理士探しを無料でサポートしてくれます。
[afbtn class=”raised main-bc strong”]税理士の報酬を比較したい方はコチラ[/afbtn]