らくうるカート(クロネコ)の特徴・評判・メリット・デメリットを解説

らくうるカート(クロネコ)の特徴・評判・メリット・デメリットを解説

らくうるカートは、クロネコヤマトで知られるヤマトフィナンシャル株式会社が提供しているネットショップ開業サービスです。

らくうるカートは、ショッピングカート機能にヤマトグループの決済・配送と完全連携しているショッピングカートASPサービスです。

開業に必要な配送や決済もヤマトグループでまとめて申し込めるので、ネットショップ開業がはじめてで何から始めていいか分からない方におすすめのショッピングカートです。

月あたり300円から簡単にネットショップが開業できます。

本日は、らくうるカートの特徴・評判・メリット・デメリットをわかりやすく解説していきたいと思います。

らくうるカートの特徴

まずは、らくうるカートの特徴をピックアップしてみました。

・ショッピングカート機能に決済と配送機能が完全連携
・決済・配送がまとめて申し込める
・Webの知識がなくてもテンプレートで簡単にサイトが作れる
・一度のログインでまとめて管理
・すぐに始められる低価格
・月あたり300円で開業できる
・購入者に喜ばれる、コンビニ受取・スマホ対応・会員機能、完備

らくうるカートの魅力

らくうるカート

決済・配送を完全連携

らくうるカートの最大の魅力は、「ショッピングカート機能に決済と配送機能が一体」であることです。

ショッピングカート機能にヤマトグループの決済・配送と完全連携しています。

通常のショッピングカートの場合、ショッピングカート会社、配送会社、決済会社がバラバラのため、それぞれの管理画面にログインして管理する必要があります。

らくうるカートなら、ネットショップ運営に必要な商品管理・受注・配送・決済のデータ管理を、ヤマトグループサービスで連携利用できるので、一度のログインでまとめて管理でき、シンプルなネットショップ運用が実現できます。

このようにまとめて管理できるのは、ヤマトグループだから可能なショッピングカートと言えます。

ヤマトグループの決済・配送と完全連携しているので、精算・配送情報を一画面で管理できて運用がらくちん!

らくうるカートのメリット

送り状発行システムと連携

らくうるカートのメリットは、先ほどもお話したとおり「ショッピングカート機能に決済と配送機能が一体」である点です。

その中でも一番のメリットといえば、ヤマト運輸の送り状発行システムとも連携できる点です。

ボタン1つで送り状の発行が可能なので煩わしい作業から解放されます。

通常のショッピングカートの場合、ショッピングカートと配送会社が別々のため、それぞれの管理画面にログインして、ショッピングカートのお届け先情報を配送会社の送り状作成画面にコピーペーストしたり、CSVで取り込む必要があります。

注文数が少ない時は、一つ一つコピーすればいいのですが、注文数が増えてくると大変になってきます。

この点が通常のショッピングカートのデメリットとも言えます。

また、この作業がミスを招きます。

しかしらくうるカートの場合、らくうるカートに注文データがあれば、ボタン1つで送り状の発行が可能なので煩わしい作業から解放されます。

出荷時期に合わせて送り状発行ができるので出荷予定日を気にする必要はありません。

注意

管理画面や注文手続きで配送の連携をするには、ヤマト運輸との宅急便の掛売契約が必要となります。

楽にネットショップを運用

商品の発送には、日本郵便のクリックポスト、ゆうメール、ヤマト運輸のネコポス、宅急便コンパクトなど、商品サイズなどによって細かく分ければ配送料金が安くなることは当然のことです。

しかし管理画面もバラバラになり、日常業務や経理作業が煩雑になり、結果時間がかかってしまいます。

そのため、費やす時間を金額に換算すると、実際にはどちらがお得なのかわからなくなっている場合が多々あります。

「らくうるカート」は、全てをヤマトグループに一本化することで時間的ロスを省き楽に運用することができます。

開業に必要な機能をまとめて導入できるので、スムーズにネットショップを始めて、らくに運用できます。

らくうるカートのデメリット

他社の配送とは連携できない

上部でショッピングカート機能にヤマトグループの決済・配送と完全連携している「らくうるカート」の魅力をたくさん述べてきましたが、連携できるのは「ヤマトグループの決済・配送」を利用した場合です。

らくうるカートにて、日本郵便や佐川急便、西濃運輸など、他社の配送を使うことは可能です。

しかし他社の配送会社を使った場合、管理画面や注文手続きで連携することはできません。

管理画面や注文手続きで配送の連携をするには、ヤマト運輸との宅急便の掛売契約が必要となります。

らくうるカートの評判

スマホでかんたん販売

らくうるカートは、スマートフォンから簡単に商品登録・販売ができる点が人気です。

既にネットショップを運営している方はわかると思いますが、実は商品登録が一番面倒で時間がかかる作業です。

商品撮影用のバックペーパーを用意して、一眼レフカメラで撮影した後、メモリーカードをパソコンに入れて、パソコンで加工してという工程がとても面倒なのです。

ですので出品作業を後回しにしてしまいがちです。

しかし、出品作業をしなければネットショップは始まりません。

らくうるカートは、スマートフォンから簡単に商品登録・販売ができるため、SNSにアップするぐらいの感覚でネットショップを始められます。

ヤマトグループの決済・配
らくうるカートは、SNSにアップするぐらいの感覚で楽にネットショップを始められるところが評判のようです。

規模に合わせて選べるプラン

らくうるカートは、ネットショップの運営スタイルや規模に合わせて、3種類のプランから選べます。

ライトプラン
必要な機能が低コストで使える
・まずは気軽にオープンしたい方
・コストを低く抑えたい方
・商品数が少ない方
レギュラープラン
独自ドメインでどんどん拡張できる
・本格的にオープンしたい方
・商品数が多い方
・集客施策に力を入れたい方
アドバンスプラン
独自ドメインで顧客の囲い込みもできる
・本格的なオープンや、乗換したい方
・商品数、会員数が多い方
・リピート商材を取扱う方
プラン 初期費用
(税抜)
登録料
(税抜)
利用手数料
(税抜)※1
商品登録数 ドメイン
らくうるカート
ライト
3,000円 3,600円/年
(月あたり300円)
1.0% 10,000 サブドメイン
らくうるカート
レギュラー
5,000円 36,000円/年
(月あたり3,000円)
無料 無制限 独自ドメイン
らくうるカート
アドバンス
10,000円 156,000円/年
(月あたり13,000円)
無料 無制限 独自ドメイン

※1 利用手数料とは、受注ごとの売上額に対して発生する手数料のことです。

ニーズに合わせて選べるため、ステップアップしていきたいショップにおすすめ。

まとめ

「らくうるカート」は、決済・配送を全てヤマトグループサービスでまとめて使いたい方にとって、とても便利なショッピングカートサービスです。

商品の発送は、商品サイズなどによって細かく分ければ配送料金が安くなることは当然のことです。

しかし管理画面もバラバラになり、日常業務や経理作業が煩雑になり、結果時間がかかってしまいます。

費やす時間を金額に換算すると、実際にはどちらがお得なのかわかりません。

このように細かいことを比較して、煩雑な作業が面倒な方にはおすすめのショッピングカートです。

[afbtn class=”raised main-bc strong”]らくうるカート[/afbtn]

他のショッピングカートとも比較したい方は、ショッピングカートごとに個別で詳しく紹介していますので、こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
ショッピングカート17選を徹底比較!おすすめと比較ポイント2021年ショッピングカート17選を徹底比較!おすすめと比較ポイント2021年